1.電話抽選に申込をする。

販売元は森伊蔵酒販。毎月電話による抽選申込で販売が行われています。
「森伊蔵1,800ml」店頭価格2,860円(税込/令和4年1月現在)。
森伊蔵酒販 099-239-1111 抽選登録期間 毎月15日から25日 (自動受付で24時間受付をしています。)
抽選結果は翌月1日から14日までに同じ電話番号に電話を掛けてコンピューターの自動音声で当選確認を行います。
電話回線があればどなたでも応募できるため毎月申込が殺到します。なかなか繋がらないことが多いですが粘り強く頑張りましょう。スムーズに応募を完了させたい場合は、応募期間の終盤や深夜や早朝など時間帯をずらして電話をしてみることをお薦めします。
固定電話以外にも携帯電話での応募が可能(IP電話と非通知電話は応募不可)。自宅の電話や自分や家族が持っている携帯などで複数申込をしてみよう!
当選確認の電話では、落選の場合「誠に申し訳ございませんが生産本数の都合でお買い上げできません…」とアナウンスが流れ、運よく当選した場合は、電話が繋がった後少し間を置いてから「お買い上げありがとうございます…」とアナウンスが流れ始め、具体的な購入手続きについての説明があります。
ガイダンスの途中で「予約番号」と「振込先」の案内があるのでメモを取り、以下の通り森伊蔵の送料込み代金を期日までに指定郵便口座へ振込むと翌月に商品が送られてきます。
発送先 | 送料・税込価格 |
北海道 | 4,826円 |
その他の地方 | 4,364円 |
四国・関西地方 | 4,154円 |
九州・中国地方 | 4,018円 |
鹿児島 | 3,934円 |
沖縄 | 4,319円 |
詳細は森伊蔵酒販ホームページを参照下さい。
「森伊蔵」の電話抽選の「当選」「確率」などのワードでネット検索をしてみると当選確率は2%前後というのが一番多いようです。100回応募しても当選が2回ですからかなりの狭き門です。ちなみに私のケースだと、過去2年半で自宅電話と携帯電話の2回線で申込をして当選が2回だったので、当選率3.33%(30回×2÷2)というのが結果になります。いずれにせよ応募しなければ始りませんのでまずは電話申込を行いましょう。
2、高島屋の店頭抽選に申込をする
百貨店の高島屋では毎月「森伊蔵」の店頭抽選が行われています。各店舗の和洋酒売場に直接足を運び、その場で応募用紙をもらい必要事項を記入して抽選箱に投函し申込を行います。
抽選受付は毎月1日から10日までとなっており、当選した場合は18日から20日頃までに応募用紙に記載した住所に当選はがきが送られてきます。20日から月末までにその当選はがきを店頭に持参し商品を購入することができます。
各店舗によって購入できる商品に違いがあります。以下の表を参照下さい(※令和4年1月現在のデータで森伊蔵公式ホームページを参照しています。変更がある場合がありますのでご了承下さい)。
店名 | 森伊蔵1,800ml | 森伊蔵720ml | 極上森伊蔵720ml |
---|---|---|---|
日本橋店 | 〇 | 〇 | 〇 |
玉川店 | 〇 | 〇 | 〇 |
新宿店 | × | 〇 | 〇 |
立川店 | × | 〇 | 〇 |
横浜店 | 〇 | 〇 | 〇 |
大宮店 | × | 〇 | 〇 |
柏店 | × | 〇 | 〇 |
高崎高島屋 | × | 〇 | 〇 |
岐阜高島屋 | × | 〇 | 〇 |
JR東海高島屋 | × | 〇 | 〇 |
大阪店 | 〇 | 〇 | 〇 |
堺店 | 〇 | 〇 | 〇 |
泉北店 | × | 〇 | 〇 |
京都店 | × | 〇 | 〇 |
洛西店 | × | 〇 | 〇 |
岡山高島屋 | × | 〇 | 〇 |
米子高島屋 | × | 〇 | 〇 |
伊予鉄高島屋 | × | 〇 | 〇 |
この高島屋店頭抽選が最も森伊蔵を定価購入できる確率が高いのではないかと思います。私のケースだと、同じお店で毎月応募していれば1年で最低1、2回位は当選している感じです。2回当選なら当選確率は約16%、1回でも約8%です。
店頭抽選は毎月1人1回までですが、家族で申込したり、例えば東京近郊にお住まいの方であれば複数店舗を回って申込をすることで更に当選率を上げることが可能だと思います。
3、髙島屋クレジットカード会員限定の抽選に申込をする
百貨店の髙島屋では「タカシマヤのクレジットカード」会員限定で、毎月郵便はがきでの申込による「森伊蔵」の抽選販売が行われています。
締め切りは毎月5日となっており、当選した場合はその月の18日前後に申込住所に当選通知はがきが送られてきますので、20日から月末までにその当選はがきを予め指定した髙島屋各店の和洋酒売場に持参すれば商品を購入することができます。
申込方法は郵便はがきに「住所氏名」や「希望商品」、「当選時の商品受取り希望店舗」などを記入し指定住所に送るだけです。具体的な内容については、カード利用明細と一緒に送られてくる「タカシマヤカードメンバーニュース」の冊子に記載がありますのでそちらを参照下さい。
森伊蔵720mlと極上森伊蔵720ml 。森伊蔵720mlが400本、極上森伊蔵720mlが200本というのが最近の毎月の当選本数になります(※令和4年1月時点のデータより)。
私もだいたい毎月応募を続けていますが年に1、2回は当選している感じです。過去には2か月連続して当選するというかなりラッキーな出来事もありました。
クレジットカード会員向けの抽選なので普段から高島屋カードを頻繁に使用している人が優遇されるのではないかと考えてしましますが、必ずしもそうではないようで、実際に私のように普段は全く髙島屋カードを使用していなくても当選することがあるのでその点の心配はないようです。
1.髙島屋のクレジットカードとは
タカシマヤのクレジットカードにはいくつかの種類があります。年会費がかかりますが特典が多数付与される「タカシマヤゴールドカード」や「タカシマヤカード」、それに年会費無料の「タカシマヤセゾンカード」などがあります(詳しくはホームページを参考下さい)。
私が保有しているのは年会費無料の「タカシマヤセゾンカード」になりますが、こちらのカードでもカード会員限定の森伊蔵抽選に応募ができます。
高島屋ゴールドカードは、年会費1万円。高島屋カードは、年会費2000円。高島屋セゾンカーゴールドカードは、年会費1万円。高島屋カードは、年会費2000円。高島屋セゾンカー
それぞれ、サービスが違うのですが、年会費無料のタカシマヤセゾンカード(白いバラデザイン)でも森伊蔵の抽選販売に申込むことができます。
この他にも森伊蔵を定価で購入する方法として高島屋や山形屋など店頭での定価販売もありますが、電話と同じく抽選になるのと、店頭まで行ける方でないと申し込めないので、やはり電話抽選がオススメです
コメント